
LUCKY GIRL!!
LUCKY GIRL!!
LUCKY GIRL!! Congratulations☆
わう?
(なに歌ってるの〜?)


ムラマサ☆の『LUCK GIRL!!』♪
昔、これ歌ったら大当たりして24,000円ゲットしたんだ♪
わんわん!
(何の大当たりだよ〜笑)


それは内緒☆
あなたは運が良い方ですか?悪い方ですか?
- ラッキーが頻繁に起こってビックリです!
- ピンチのとき何故か助け舟が来るんです!
- 幸運に恵まれている!いつも何かに感謝!
このように思う人もいれば
- 運が悪くて良いことなんか起こらない
- いつもタイミングが悪くて損してる
- 嫌なことばかり起こって心が折れる
このように思う人もいるでしょう。
どちらのパターンの回答をしたかで、あなたの世界の見方がわかります。
運が良いと答えた方は、ポジティブにフォーカスするので、運をキャッチする力が高いです。
一方、運が悪いと答えた方は、ネガティブにフォーカスする傾向があり、運を逃すか、ラッキーなことが起こっているのに気づかないパターンです。
運が良い人と悪い人は、世界の見方や行動が対照的です。
今回は、運が良い人と悪い人の行動の違いについて説明します。
もし「自分は運が悪くてなんとかしたい!」のであれば、運が良い人の行動やマインドを取り入れましょう!
少し意識するだけで、アンラッキーな世界からラッキーな世界に、見え方が変わります♪
-
-
【短時間でやる気アップ】気力と体力をつけて運を掴む方法【運動の効果】
続きを見る
-
-
運が悪い人の特徴とは?|何故か上手くいかない人に足りないもの
続きを見る
目次(押すとジャンプするよ)
運気アップの秘訣は『切替上手』
自己肯定感の高い人は大方運が良いです。
小さな幸せをキャッチする感覚が高く、身近にあるラッキーに気づきやすいからです。
自己肯定感が高く、運の良い人には共通点があります。
それは、失敗したり嫌なことがあっても、クヨクヨし続けないことです。
サッと気持ちを切り替えて次に進むことができます。
自己肯定感の高い人は、頭や心の中がクリアです。
自分をよく理解しているので、自分にとって何がベストかを考える余裕があります。
だから、クヨクヨと悩み続ける選択はせず、壁にぶつかってもシンプルに物事を考え無駄がありません。
また、自分にできないこともよく理解しているので、できないことは素直に他人に任せることができます。
そのため、どうにもならないことは「運任せ」にすることができます。
★ 参考記事:『自己肯定感とは?』

運気アップする謙虚マインド
「運を信じる」ことは、「謙虚さ」と表裏一体です。
失敗してクヨクヨ悩み続けるのは、「自分の努力不足だ」「自分の能力が及ばなかった」という自責の念があるからです。
一見、謙虚なように見えますが、裏側には「自分の力だけでやっている」という考えがあります。
責任感は大切ですが、自分でどうにもならないことにまで自分の力が及んでいると信じるから、失敗したときに自責の念にかられるのです。
自分の力が及ばない運を信じている人は、「運のおかげ」という考えを持っています。
自分で努力はしますが、自力を超えたものの力も信じているので、見えない力に助けられているという謙虚な姿勢があります。
運を信じているので、「運良くタイミングが良かった」「不思議な巡り合わせのおかげ」「人様・神様のおかげ」とよく言います。
「ラッキー!ありがとう!助かった!」という言葉も自然と出てきます。
だから、失敗したとしても「今回は運がなかった」「今回は巡り合わせが悪かっただけ」と割り切り、気持ちを切り替えることができるのです。
また、頑張ったのに失敗した人に対して「お前の努力不足」と責めず、「頑張ったけど、今回は運がなかったね」と寛大に接することができるので、人間関係も良好に築けます。
寛容になると人望が厚くなり、サポートしてくれる人が自然と周りに集まってきます。
運を信じる⇨ご縁に恵まれる⇨成功する⇨ますます運へのありがたみが増す⇨謙虚に頑張れる⇨運を掴むチャンスが現れる…
この幸運のループに乗ることができるのです。
ネガティブを引きずらず、早く気持ちを切り替える姿勢が、より大きな幸運・成功へと導きます。
確かに、失敗のたびに反省し学習した方が成長できるし、時には周囲の人に反省を促す厳しさも必要です。
しかし、世の中では一個人の力だけではどうにもならないことも起こります。
そのときに、ひたすら自分や他人を責め続けても、前に進むことはできず、自己肯定感も下がる一方です。
「運」を信じ、うまくいかなかないときは「運がなかった」と切り替え、気持ち新たに行動することが、また別の運を引き寄せます。
身軽な心が自己肯定感を高め、運を良くしてくれるのです。

運気アップの秘訣:直感力を鍛え即行動
もう一つ、自己肯定感が高く運が良い人に共通点があります。
それは、「行動力がある」ことです。
例えば、面白いレジャースポットやパワースポットなどの情報を仕入れたときに、即座に行ってみる人と、いつまでも行動しない人に分かれます。
「いい」と聞いたことをすぐにやる人は、周囲から愛されたり、大きな成功を収めたりと、幸運に恵まれている人が多いです。
運を良くする鉄則は、「いいね!」「やろう!」と思ったら「すぐ行動に移す」ことです。
特にビジネスで成功している人は抜群に行動が早いです。
ビジネスにおいては、うまくいく確信があってこその行動ですが、トライアンドエラーで経験から学ぶことも多く、運を掘り当てる機会も増えます。
すべてにおいて、思いついたら即実行しましょう。
反対に運が悪い人は、何か思いついても「そのうちやろう」と先延ばしにするか、「まずは調べてから」と直感よりもデータを信じ、なかなか行動に移しません。
「チャンスだ!」と直感で思っても、「ホントかな?」と疑心暗鬼になり行動しないため、タイミングを逃して運のレベルがなかなか上がりません。
運は時間と共に流れ、わずかな時間でも大きく変化します。
瞬時に判断して行動しないと、運は遠くへ逃げていってしまいます。

運気アップのためには直感力が大切
運を良くするためには直感力が大切です。
インスピレーションが降りてきたときは、「本当の自分」が本当にやりたいことをお知らせしてくれています。
「変化を感じる力」「チャンスに気づく勘」「行動のはやさ」は、運を良くするスキルです。
この3つは自己肯定感を高めるためにも必要です。
直感や閃き力を高めるためには、瞑想が効果的です。
あとは肝心の行動力。
自己肯定感を高め、シンプル思考ができるようになれば、余計な思考に邪魔されずに行動に移せるようになります。
日頃から、直感ですぐ行動に移す習慣をつけましょう。
どんなに忙しくても、実行する行動力があると運も自己肯定感も高くなります。
「暇ができたら実行する」ではなく「忙しくても時間を作って実行する」という意識が、「本当の自分」とのコミットメントの仕方なのです。
「いいね!と思ったら、すぐ試してみる」という行動力が、運を引き寄せます。
先延ばしにすると、頭の中には「あれもやらなきゃ」「この件どうなったっけ」「なぜあの時やらなかったのかな」という余計な思考が生み出されます。
これに気がとられて、本来やるべきことに意識が向きづらくなってしまいます。
「運」はじっとしていても巡ってきません。
「運命」とは命を運ぶことです。
フットワークを軽くして、自分の「命」をあちこちへと「運ぶ」ことで、ご縁が繋がり幸運に恵まれるのです。
先延ばし癖は辞めるように心がけましょう。
-
-
プチ瞑想で頭の中の『おしゃべり』を黙らせる!−幸運体質になる習慣−
続きを見る

運が良い人と悪い人の差は「めげない行動力」
自己肯定感の高い人と低い人の決定的な違いは「めげない」ことです。
運にも置き換えることができます。
「めげない」で行動すれば、運を掴むチャンスに巡り合う機会が増えるということです。
自己肯定感の高い人は、自分軸を持っています。
その自分軸は、竹のようなイメージです。
横から多少の力を加えても、しなるのでポキっと折れることはない軸を持つのが、自己肯定感の高い人の自分軸の持ち方です。
一方、ポキっと折れやすい軸とは、自分の価値観だけが正しいとする頑固な間違った自分軸か、他人の目ばかりを気にする他人軸です。
どちらも自己肯定感が高い人が持つものとは言えません。
よく「心が折れる」と言いますが、そう簡単に折れていては運を良くすることができません。
自己肯定感が高く運の良い人は心が強い。
だから、運の良い人は失敗したときこそ、そこから多くを学び、失敗をバネに大きく飛躍します。

運気アップする「気づき」とは
うまくいかずに立ち止まったときこそ、何を学べば良いかを自分と向き合って考え、良いところも悪いところもまるっと認めて、愛する強さが必要です。
自分の心を見つめるときは、必ず何かの「気づき」があります。
「気づき」とは、自分の心の奥にある答えや真実がわかることです。
眠っている脳のデータが、心の奥深くの潜在意識から顕在意識に、泡のように浮かんできて、パッと「なるほど!」「そうだったんだ!」と閃くイメージです。
自分に起こった出来事の意味がスッと理解できたり、解読不能だった不安や怒りの理由に気づくこともあります。
人から言われたことは、頭では解っても、心で理解しなければ腑に落ちず納得しません。
一方、自分の心から湧いてくる「気づき」は、理屈などなくても納得でき、心を強く成長させます。
失敗したり、落ち込んだときこそ、多くの気づきが起こります。
気づきが多いほど、人生は豊かになり、運も磨かれていくのです。
成功者や運が良い人、自己肯定感の高い人は、この事実にもう気づいています。
うまくいかないときこそ自分と向き合い、不運を分析して解決策を考えてみましょう。
ただ落ち込むだけの人は、ますます自己肯定感が下がり、不運になってしまいます。
-
-
【自信喪失の原因】3つの不安&対処法|他人軸を手放すと軽々チャレンジできる♪
続きを見る

まとめ:運気アップの秘訣とは
自己肯定感の高い人・運の良い人は、行動力・直感力・感じる力が高いです。
直感で良いと思ったことはすぐに行動に移し、身近にある小さな幸せをキャッチする感じる力が高いのです。
運の流れや幸せを感じる感度が高いと、成功できるということは容易に想像ができるでしょう。
もしあなたも成功を望むのなら、感じる力を高めるために余計なネガティブな感情を手放しましょう。
頭の中も心の中も余計なものがたくさん溜まっていると、思考も行動も邪魔されてしまいます。
マイナスを抜き取り、プラスを入れていくことが、自己肯定感を高めるために必要です。
自分をよく見つめ、余計なものがあったら手放して、心を綺麗な状態に保ちましょう。
今回の記事のポイント
- 自己肯定感が高い=運が良い
- 運が良い人は切り替えが早い
- 運が良い人は、行動力がズバ抜けている
- 自己肯定感の高い人は自分軸を持っている
- 運の良い人は、めげない
- 失敗からの気づきが多い人ほど、人生が豊かになり、運がよくなる
↓画像クリックでmarikoを応援♪

にほんブログ村