-
-
自己肯定感が高い人と低い人の違い【他人軸で生きない・幸せは自分で決める】
あなたの自己肯定感のレベルを把握していますか?自己肯定感の高い低いのどちらに偏っているかを知り、意識を変えましょう。自己肯定感が低いと、他人軸に偏った思考をしているかもしれません。他人軸を手放し、自分の価値や幸せは自分で決める気持ちが大切です。
-
-
自分軸で生きられない理由は環境?|サラリーマンでも自分軸を持って意見していい
「自分はサラリーマンだから意見を言う立場にない」…こう思って自分を押し殺して我慢していませんか?それは他人軸が根付いているからかもしれません。会社勤めでも自分軸を持つことはできます!自分軸で生きることができない理由を環境のせいにせず、意見を言ってもOKです。
-
-
成約率が上がる営業テクニック|他人軸・イメージ・失敗談を使った話法【元銀行員】
営業が苦手で、成果が上がらないと、焦ります。営業にはコツがあります。他人軸・イメージ・失敗談を使った心理話法を使えば、状況が好転するかもしれません。元銀行員が実際に使っていた、成約率が上がる営業テクニックをご紹介♪
-
-
「夢」と「欲」の違い|本当の望みを叶えるための必須マインド
「夢」と「欲」の違いがわかりますか?最短距離で「夢」を実現するために、「本当の望み」を叶える必須マインドを身につけましょう。
-
-
自己啓発の正解を他人に求めちゃダメ|主導権は自分にあると気づくべし
自己啓発の方法がわからない?その正解を他人に求めちゃいけません!自己啓発も人生も主導権は自分にあると気づきましょう。
-
-
自己啓発の仕方−基本でコレをすっ飛ばすと迷走するから注意!−
自己啓発を始めたけど途中で挫折した経験はありませんか?もしかするとアナタは、自己啓発の基本をすっ飛ばしている可能性があります!! 自己啓発の結果を出すためには最初の入り口が大事。基本をおさえた自己啓発の仕方を学びましょう♪
-
-
【セルフ省エネ】自分のエネルギーを浪費しない方法【疲れ知らずになる】
他人のこと・人間関係などでエネルギーが切れてしまう状況ではありませんか? それなら自分のエネルギーを浪費しない方法を学びましょう! 他人軸より自分軸で生きることを決意し、優先度が低いことは省エネして自分がやりたいことに全力を注げるような工夫が必要です!
-
-
運を引き寄せる『幸運の種まき』の方法−良縁を掴む秘訣とは?−
運を引き寄せる人は自己肯定感が高いです。そんな自己肯定感の高い人がやっている『幸運の種まき』の方法を伝授します♪ 良縁を掴む秘訣を知り、幸運を引き寄せましょう!
-
-
【自分軸で生きる】客観性を持ってブレない柔軟な軸を持つ方法【他人軸を手放す】
上手くいかないのを他人のせいにしていませんか?ドキッとしたアナタは、他人軸で生きているかもしれません。自分軸で生きる方法を学びましょう♪ 客観性取り入れて、ブレない柔軟な軸を持つことは、他人軸を手放すことにつながります♪
-
-
【べき・ねば思考】ダルくて苦しくなる言葉|やる気が出ない思考の癖とは?
あなたは「べき・ねば」を多用していませんか?ドキッとした方は、やる気が出ない思考の癖を持っているかもしれません。「べき・ねば」はダルくなる言葉です。潜在意識レベルでやる気を出すために、やる気アップできる3文字の言葉を使いましょう♪