
自己啓発好きだけど、
これは時間の無駄だったわ!
…というのがいくつかあるよ
わんわん!
(そうなんだ!
いろいろあるんだね!)


そうそう。
自己啓発の方法をアレコレ試したの。
でも無知でやり方間違ったりしたから、
今回はその失敗例を3つ話すよ!
自分を高めるために自己啓発している方は多いでしょう。
そんな中、「これは無駄だった!」という方法に出会ったりもします。
私も「自分を高めたい!」と意気込んで自己啓発をしては、失敗してきた一人です。
今回は、私が「これは必要なかったな」と思った失敗例を3つご紹介します♪
人生の時間を無駄にしないために、是非参考にしてみてください!

この記事はこんな方にオススメ↓
- 自己啓発したい
- 時間を無駄にしたくない
- 自分の高め方がわからない
- 失敗したくない
- 自己啓発は無駄だとネットで見かけた
目次(押すとジャンプするよ)
自己啓発の失敗①資格取得

私の失敗
興味本位で資格取得
結論から言うと、資格試験を受ける前に、本当に自分に必要かどうかを考えた方が良いです。
自分を高めようと思った時に、真っ先にユー○ャンが頭に思い浮かぶなら、本当に言いたい。
「ちょっと待って!」と。
ユーキャ○の講座自体を否定しているのではありません。
講座を受ける前に、自分の将来を考えましょう。
きっと、自分の現状を変えたくて、そして自分の可能性を広げたくて資格取得を考えたのだと思います。
しかし、自分の人生に全く関係のない資格は使う機会を失います。
資格取得を自分のステータスだと勘違いしないことです。
資格コレクターになっても、使わなければ意味がありません。
資格取得しても転職できず落ち込んだ経験
私の場合は、銀行員の時に転職を考えました。
- 転職に有利になったらいいな
- ノルマがない仕事がしたいな
- 薬学に興味があるから、薬剤師は無理でも調剤薬局事務ならいいかな
このような軽い気持ちで、ユー○ャンの調剤薬局事務講座を受講しました。
かかった費用は4万円くらい。
無事合格し、資格取得したのですが…。
実際に調剤薬局の求人に応募しましたが、書類落ち。
そこでハローワークに聞いてみました。

なぜ、書類で落とされるんでしょうか?
経験者優遇だからだろうね。
資格があっても受からないよ。
即戦力を求めるところがほとんどだよ。


そりゃ、そうですよね〜!
あはは、ははは…
結局、調剤薬局事務の資格を使ったことはありません。
そして、別にいま、調剤薬局事務で働きたいとも思っていません。
資格取得を考えるのであれば、「確実に仕事に活かせると分かっている時」あるいは「そう決めた時」の方が良いでしょう。
資格があるからと言って、100%就職に活かせるわけではありません。
今後の人生において、本当に必要だと自己分析ができてから資格取得するならOKです。
私みたいに、なんとなくで受けるものではありません。
時間とお金の無駄です。
-
-
『やりたいことを見つけるワーク』|本来の目標を明確にする必要性【努力の方向性】
続きを見る
自己啓発の失敗②外見磨き

私の失敗
安い服を買いまくって捨てた
自分を高めるために、外見から入る方もいるでしょう。
それは、間違いではありません。
外見磨きで、自分の内面まで磨くことができるからです。
ただ、私は勘違いしていました。
学生時代、毎日違う服を着てコーディネートを上手にできる人が、私にはキラキラ見えていました。
だから同じように、毎日違う服を着れるように、安い服を何着も買い漁りました。
女性の服は割と安くて、流行を追えます。
(学生にはありがたい)
確かに、毎日違うコーディネートをすることは可能です。
しかし、「自分が自分でない」ような気がしました。
流行の服は、他の人とも被ります。
いま振り返ると、全然自分に似合っていない服を着ていたと思います。
量産された女子の一人になった気分です。
自分を高める服選びこそ自己啓発
本当の自分を表現できるコーディネートを見つけるべきでした。
着心地よく、自分のありのままを表現できる服です。
制服を着ると気合が入るように、自分を自分たらしめる服選びをした方が良いと気づきました。
また、安い服は結局すぐにボロになります。
ボロボロを着るだけで自己肯定感が下がります。
そのため、大量買いした安物服たちは、すぐにゴミ箱へスロウアウェイ。
パンパンのゴミ袋を見て落ち込みました。
自分のためにならないし、お金の無駄でした。
服は、素材やデザインが本当に気に入ったものを選びましょう。
自分に合ったものを探していくと、きっと高いものが選択されていくはずです。
だって、自分の価値は、それだけ高いのですから。
雛人形にボロ雑巾なんか着せません。
それと一緒です。
-
-
【外見磨き効果アリ】自分軸ファッションと笑顔の練習で自己肯定感爆上げ
続きを見る
自己啓発の失敗③自己啓発本を読む

私の失敗
参考にならない本を読み漁った
自己啓発=自己啓発本を読む
このように思っている方もいるかもしれません。
昔の私はそうでした。
自己啓発しようと思い立ったら、すぐに本屋に行きます。
そして、表紙を見る。
- 1ヶ月で収入が〇〇万円増えた
- 簡単に稼げる〇〇
- どん底から這い上がって年商〇〇億円突破
…このような文句が書かれています。
「この人すごそうだな〜どんな人だろう」と興味を持って本を購入。
読む。
…参考にならない…。
同じような経験をしたことがある方もいるでしょう。
なぜ参考にならないのか。
それは、「自分とはかけ離れた成功者の本を読んでいる」からです。
読み出して気付くのは、その著者と自分ではまるでスタートラインが違うことです。
どんな本にも「苦境・逆境から乗り越えて成功した」経験、そして「誰でも同じように成功する可能性がありますよ」的なことが書かれています。
確かに、同じように努力すれば成功するかもしれない。
でも、汎用性が高くないことばかり書いてある。
- たまたま別の成功者との出会いがあった
- 家族の協力を得ることができた
- 苦しい時にたまたま資金援助してくれる人が現れた
…それって、自分にも起こりますか?
逆境を乗り越えて這い上がった経験は確かに素晴らしいですが、状況がまるで違います。
家族構成も家庭状況も、勤める会社も住む地域も違う。
そのような成功者の本を読んでも、自分に落とし込むことができませんでした。
結局は、その成功者も自分も別人です。
生きてきた過程で全く別の経験をしているので、経験値がまるで違います。
その人にとっては成功しやすくても、自分にとっては成功しにくいことだってあるのです。
結局書いてあることは、
- 諦めるな
- マインドが大事
- 人の恩を忘れるな
大体がそのようなことです。
自己啓発本の探し方
有益な本は数%しかないので、探し当てるのは一苦労。
他と同じことばかり書いてある本は、無益本です。
それに、大体がお金を稼ぐために書いた本です。
実は、セミナーや教材の販促のための本も多いのです。
この手の成功者の本が同じことばかり言っているなら、読む時間が無駄です。
余程オリジナリティのある成功法則を語っているなら読みたいですが。
教訓としては、自己啓発本を読むなら、まず著者の下調べをしましょう。
著者情報ならネットでも拾えます。
そして、自分に近い匂いがするなら、読んでも損はありません。
あまりにも自分とかけ離れた成功者の本を読んでも、自分と比較して落ち込むだけです。
それは、結局自己否定につながり、自分を高めることになりません。
最早それは自己啓発ではないのです。
オススメは、心理学やマーケティング、広告、経済等の理論を学ぶことです。
(心理学者が書いた本はかなり信頼できます)
理論という基礎があってこその自己啓発です。
そして、無益本を有益たらしめるのも理論。
理論を押さえてから読むのであれば、成功者の経験談を読んだ時に、納得感が違います。
順番は間違えないことです。
自己啓発は意味がない?

私は自己啓発には意味があると思います。
ただし、手段が目的になると意味がないと考えています。
自分を高めるために自己啓発本を読むのはアリですが、読むこと自体を目的にすり替えてしまうと危険です。
「自分って本を読んで頑張ってる」ということだけに満足して、結果が出ていなかったら全く無意味。
時間を溶かしているだけになります。
そして、学んだことを実際に行動に移さなければ意味がありません。
いわゆるノウハウコレクターになってしまうと、自己啓発しているつもりにはなりますが、現状は全く変わらなかったりします。
自己啓発を意味のあるものにするためには、目的を見失わないことです。
- 何のために自分を高めたいのか
- 自分を高めて何をしたいのか
- どんな気分を味わいたいのか
この問いには終わりがないです。
終わりがないからこそ、人生をより豊かにする問いでもあります。
私は自己啓発をライフワークだと捉えています。
自己啓発で失敗して落ち込む前に

自己啓発に失敗はつきものです。
なぜなら、実際に行動してみないと、自己啓発の方法が自分に合っているかどうかわからないからです。
何かに取り組んで、失敗して、落ち込んで、自己啓発を辞めてしまう…。
それは大変もったいないことです!
私も前述の通り、自己啓発で失敗をしました。
私は必要のない資格をゲットしました。
でも、それは人生で役に立たなかったから、必要のないことだと分かっただけです。
外見磨きのために安い服を大量に買い無駄にしました。
でもそのおかげで、自分を表現できる服を買おうと決め、その心地良さを知ったのです。
自己啓発本をたくさん読んで、無駄な時間を過ごしたと思いました。
でも、その経験があるから、本を選ぶ時に有益な本を取捨選択できるようになったのです。
今回、私は失敗を3つ挙げましたが、必ずそこから「気づき」を得ています。
だから実は、「失敗」ですが「失敗」ではありません。
自己啓発して失敗して落ち込む前に、「失敗した経験自体が自己啓発」だと思いませんか?
ネットには「自己啓発は無駄だ」という情報がたくさん落ちています。
確かに、私が犯した失敗は無駄なことでした。
しかし、「自己啓発は無駄だ」というのは、そこから何も「気づき」を得ないから「無駄にしている」だけです。
すべての出来事から学ぶ姿勢を持っていれば、無駄なことは何もなくなります。
-
-
自己啓発の仕方−基本でコレをすっ飛ばすと迷走するから注意!−
続きを見る
-
-
自己啓発の正解を他人に求めちゃダメ|主導権は自分にあると気づくべし
続きを見る
まとめ:自己啓発は意味がない?
「もし今から自己啓発に取り組むなら、私と同じ失敗を避けた方が近道になるだろう」という思いで、経験談を話しました。
私は人生を、経験を積むための時間だと考えています。
人生の終わりを迎えるまでに、いかに多くの経験をし、学ぶことができるか。
だから、できるだけ失敗はしたくないけれど、そこから何かを学べれば勝ちだなと思うのです。
人生が終わるまで自己啓発は続きます。
何も考えなしで生きるよりは、きっと有意義な時間になると思いますよ♪
今回の記事のポイント
- 資格取得は自己分析の上
本当に必要だと分かってから取り掛かる - 安くて自分に合わない服は自分の価値を下げる
自分を表現できる最高の服を選ぼう - 自己啓発本は読む前に取捨選択
成功者の本より理論の本がオススメ - 自己啓発はライフワーク
- 失敗から学び取れば無駄になることはない
\ ↓ポチッとクリックでmarikoを応援♪ /

にほんブログ村