
付き合ってはいけない『3B』ってあるじゃん
わんわん!
(何の事?)


美容師
バーテンダー
バンドマン
…この3Bだよ
わんわん!
(聞いたことある!
バンドマンってベーシストとも言うよね!
付き合ってたの?)


…
……
ま、周りには、そのカテゴリの人が多いかな!
付き合ったとか…ゴニョゴニョ…
…
(怪しい。男の見る目は大丈夫かな?)

(※今回は女性向けですが、男性にも参考になります!)
あなたは自分に「男を見る目がある」と思いますか?
- 辛い恋愛ばかり
- 理想の人に出逢えない
- 付き合っても結婚に至らない
このようにお悩みの方は、もしかすると男性の見る目がないのかもしれません。
耳に痛い話にはなりますが、自分に当てはまることがないかチェックしておいて損はありません!
男性の見る目を養って、素敵な恋愛をしましょう!
-
-
恋愛失敗パターンの王道−魅力アップして恋愛を有利にする心得とは?−
続きを見る
-
-
男運がない女性の5つの特徴と男運を高めてイイ女になる3つの方法
続きを見る
目次(押すとジャンプするよ)
見る目がない女性の特徴①肩書き・経歴重視

結婚を望むなら、男性の見る目を養うことが重要です。
結婚相手の基準として、肩書きや経歴にこだわる女性はまだまだ多いです。
歯に衣着せぬ言い方だと「お金に目が眩む」女性です。
医者・弁護士・教員・社長・教授などの肩書に飛びつく女性は多いですが、彼らの中にはそうやって寄ってくる女性に慣れているダメンズもいます。
本命になれず遊ばれて撃沈する人もいるので注意です。
口先では「肩書きなんて関係ない」と言っている人でも、どこか心の奥で「安定した人が良い」と思っていたりするもの。
確かに、安定しているに越したことはありませんが、肩書きや経歴が良ければ安定しているとは限りません。
以前は、一流大学を出て大手企業に勤めている男性なら、未来の幸せはある程度確実なものでした。
しかし、現在はどんな大企業でも倒産する時代です。
数年先の未来さえ不確実ないま、結婚相手の判断基準を肩書きや学歴、会社の規模にしていても意味がありません。
相手の内面をよく観察し、どのような人格であるのかを探っていくことが大事です。
見る目がない女性の特徴②見た目重視

「イケメンとウキウキワクワクデートしたい♡」と夢見る女性は多いのではないでしょうか。
美意識が高い男性はカッコよく見えますし、イケメンで性格も良い人は実際にいます。
確かに、見た目が良いことも、恋人や結婚相手を探す上で大切な要素の一つですが、「見た目だけで」判断すると痛い恋愛になりかねません。
知っておいていただきたいのは、何故彼らが見た目に気を使っているのか、内面にまで目を向けた方が良いということです。
見た目を磨く理由は、以下の3パターンです。
- 人を騙そうとしている
- 自分の弱いところを隠そうとしている
- 自分を大切にしている(自己肯定感が高い)
「人を騙そうとしている人」は、信用を得るために身なりを整えます。
「自分の弱いところを隠そうとしている人」は、自分のコンプレックスを隠すために見た目を磨きます。蓋を開けたら大したことない男もこのパターン。
相手の弱さも見つめて、まるっと受け入れてあげる覚悟が必要です。
幸せな恋愛や結婚をしたいなら、「自分を大切にしている(自己肯定感が高い)」人であるかどうかを見極めることが大切です。
これに気をつけると、幸せな恋愛に一歩近づきます。
★ 参考記事:『自己肯定感とは?』
見る目がない女性の特徴③自分の見る目を過信

自分の人を見る目を信じて疑わない人も、辛い恋愛を繰り返す危険性があります。
自分の交友関係も素晴らしいものだと信じて疑わないので、危ない人間関係の中にいることにも気づきません。
ダメ男と別れて、次は別れたダメ男の友人(ダメ男)と付き合ったりします(エンドレスダメ男と命名)。
ダメ男周辺の人間関係はダメ男ばかりということもあるので、かなり注意が必要です。
また、友人の忠告を聞かないのもこのタイプ。
明らかに依存や束縛の関係になっていても、「これが私たちの愛の形」だと言って、問題に気づくことがありません。
この記事を読んでいても、気づかない人もいるでしょう。
そのくらい、「自分は人の見る目がある」と過信している人は、実は騙されやすかったりします。
男を見る目がある人とない人の違い

見る目がある人とない人の決定的な違いは、「未来の可能性」に目を向けることができているかどうかです。
「未来の可能性に目を向ける」ことは、相手の「性格・知識・信念」などの内面を見ることです。
実は、自分自身の内面と向き合うことができない人ほど、他人の内面に目を向けることができません。
例えば、「自分の見る目を過信している人」は、自分と向き合えていないから、自分の見る目がどのくらいの精度であるのかを知りません。だから自分を過信するのです。
そうすると、相手の内面をよく見ず、外見・学歴・経歴・肩書・職業などのわかりやすい項目で、人を判断してしまいます。
見る目がある人は、自分の内面と向き合う勇気も持っていると同時に、相手の内面の素晴らしさを見つけ、相手の弱さを受け入れることができます。
相手の内面をよく観察し、未来の可能性を探ることが、幸せな恋愛・結婚への近道です。
男を見る目を養って『脱ダメンズ』

男を見る目を養うために、心がけることが3つあります。
脱ダメンズは幸せな未来のために必須項目です。
相手の「未来の可能性」を探るためのポイントを確認しておきましょう。
肩書き・経歴より内面重視
相手の肩書きや経歴を気にするよりも、相手の「信念」など深い部分に興味を持ちましょう。
- 自分がやりたいことをやっているか
- 夢中になれることを仕事にしているか
- 仕事のどんな部分を楽しんでいるのか
- 将来のビジョンを持っているか
このような観点で相手の中身を探ると「未来の可能性」が見えてきます。
不確実性の高い現代では、固定観念にとらわれずフレキシブルな生き方が出来る人が、これから先の時代を引っ張る人です。
社会や環境がどのように変化しようとも、しっかりと自分を立て直すことができる自分軸を持った男性を選ぶことをオススメします。
学歴や経歴は「過去」の情報でしかありません。
「現在」の相手がどのような思いで生きているかを見極め、「未来の可能性」を探りましょう。
相手の人間関係を見る
「未来の可能性」を探る上で、相手の人間関係を観察することも大切です。
成功する男性には、必ず将来の後援者になり得る人脈があります。
その人のビジネスをバックアップしたり、ブレーンとなって助けてくれる人、顧客になってくれる人がいたりします。
いま現在、相手が成功するかは見えてこなくても、相手がどんな人脈を築いているのかを見れば、自ずと将来が見えてきます。
もし、相手の周りに、足を引っ張ったり蹴落とそうとするような友人しかいなかったり、相手自身が友人の文句ばかり言うのであれば、かなり注意です。
あまり良い人間関係を築けていないダメンズかもしれません。
友人や知人に成功者が多くいるほど、相手本人にも将来性があると言えます。
人間関係だけではなく、家や持ち物、趣味など、相手の周囲にこそ、本人よりも本人を語るヒントがあると考えましょう。

自分の交友関係を広げる
恋は盲目ですが、ダメ男一人しか見えていない状況では、依存関係になったりして沼にハマってしまう可能性があります。
だからこそ、自分自身の交友関係を広げることが重要です。
交友関係を広げれば広げるほど、様々な経験を得ることができます。
- 助け合い
- 友人同士のトラブル
- 恋愛相談を受ける
- 自分が恋愛相談する
いろんな人と知り合い、交流することで、人間関係の経験値を積むことができます。
そうすることで、ダメ男一人しか見えない盲目状態から脱することができるのです。
ダメ男一人の価値観に合わせることが全てだと思ってはいけません。
盲信しすぎると、誤った道に進む可能性があります。
(エンドレスダメ男に引っかかる可能性)
ダメ男はダメ男が集まるパーティを開いていたりするものです。
ダメ男パーティの世界しか知らないのは大変危険。
その世界しか見ず、外の世界を知らないことは、人生において勿体無い時間の過ごし方です。
様々な人と交流し、様々な価値観があることを知りましょう。
ダメ男よりも良い人物が外の世界にはいるかもしれません。
自分の人生を豊かにするだけではなく、辛い恋愛からも脱することができるので、交友関係を広く持ち自分の可能性を広げることを考えましょう。
-
-
『出会いがない』は嘘!出会い運・恋愛運をアップする行動【妥協しない】
続きを見る
-
-
モテる人が相手の心を動かすために密かにやっているテクニック【恋愛上達の秘密】
続きを見る
まとめ:男を見る目がない女性の特徴

人の見る目を養うことに、「手遅れ」ということはありません。
誰でも、心がけ次第で見る目を養うことができ、幸せに近づくことができます。
恋愛に限らず、相手の内面を理解することは、人間関係を良好にする上で必要なスキルです。
仕事でもプライベートでも、幸せな未来へと進むために、是非、人を見る目を養いましょう。
今回の記事のポイント
- 男を見る目がない人の特徴3選
「肩書き・経歴重視」「見た目重視」「自分の見る目を過信」 - 相手の内面を見極め、「未来の可能性」を見出すことが重要
- 見る目を養うためには
「内面重視」「相手の人間関係観察」「自分の交友関係を広げる」
↓画像クリックでmarikoを応援♪

にほんブログ村