
いつか理想の自分になりたいと思っているけど、なかなか思い通りに進みません…。
へ〜!羊くんの理想はどんな人?


う…えっと、あの…
特にないです。
そうか。
理想を明確にしないと行動に移しにくいよね。
あるイメージトレーニングをすると、行動したくなっちゃうよ♪

あなたは、妄想が好きですか?
ポジティブな妄想は大いに結構!
ワクワクするイメージトレーニングになります。
スポーツ選手はよくやっていますが、イメージトレーニングは理想の自分になるためには特に重要です。
「いつか理想の自分になりたい」と思っていても、なかなか行動に移せないのなら、「理想の自分」が明確にはなっていないのでしょう。
今回は、「理想の自分をイメージして、いますぐ行動したくなるイメージトレーニング」をご紹介します♪

この記事はこんな方にオススメ↓
- 理想の自分になりたい
- 腰が重く行動できない
- 悩みが多くウジウジする
目次(押すとジャンプするよ)
理想の自分をイメージトレーニング

理想の自分にいち早く近づくためには、
「自分の理想とは?」を明確にする必要があります。
あなたには、尊敬する人、見習いたい人など、
理想のモデルとしたい人はいますか?
部門別の「成功モデル」を作り、思い浮かべましょう。
- 生き方や心の強さ
- かっこよさ
- 肉体の洗練度
- 遊び方
- 悩んだときの行動の仕方 …など
自分の理想のモデルを部門別でイメージしておくと、困難の乗り越え方がまるで違います。
ただ忘れてはいけないのは、『モデルまるごと完全にコピーする必要はない』ということです。
あなたはあなたであり、
別人になろうとしても不可能だからです。
理想のモデルを追い過ぎると、自分らしさを失います。
だから、『良いとこどり』だけにします。
- こんなことできる自分ってカッコイイ!
- ほんのちょっと背伸びするだけできちゃうんだね!
- この部分だけ真似してみよう
いまの自分にプラスαする気持ちの方が長続きします。
いまの自分とかけ離れた
モデル設定は辛くなる!

理想のモデルは身近な人でいい
成功モデルは偉人でなく、身近な人でもかまいません。
「会議の発言はAさん、段取りはBさん、交渉術はCさん」など、部門毎にモデルをイメージしながら仕事をすると、楽に成果を出せるようになります。
壁にぶつかった時も、「人間関係」「チャレンジ」「モチベーションアップ」といったパートごとに、「あの人ならどうする?」とモデルを見習ってみましょう。
不安への対処も同じです。
「Aさんなら、さっと解決策を考えて行動するはず」
「Bさんなら、冷静に分析して、あわてず対処する」
不安や迷いに取りつかれたら、モデリングして脱却しましょう。
指針となるモデルを立てておくことで、
いますぐ行動したくなるモチベーションを保て、かつ、理想の自分に近づくスピードが早まります。
悩む時間を減らして理想に近づくイメトレ

突然ですが、人生の最終日をイメージしてください。
(セカンドインパクトでも、ニアサードインパクトでも、なんでもいいのでイメージしましょう。あなたが普通の人間であるという前提です…)
イメージしてみると、「人は皆、例外なく死ぬ」ことを痛感させられます。
その終わりの日は、いつ来るのかわかりません。
人生は有限なのです。
死という最大の恐怖を前に、人間関係や失敗、お金の不安などの悩みは、ちっぽけなことに感じられてくるのではないでしょうか。
死んだ後にお世話になるであろうお墓を想像してみてください。
あなたは、そこで永遠の眠りにつきます。
そのとき、あなたはお金を握りしめていますか?
会社の人間関係を引きずっていますか?
おそらくは、家族や子孫の安寧を願って眠りについているはずです。
人生の最終日をイメージすることで、「自分はなんのためにこの世に生を受けたのか」と、自分の使命や天命を考え始めます。
そして「悩むためではないはずだ。その時間がもったいない!行動しよう!」と気づきます。
少なくともこのイメージトレーニングをしただけで、悩む必要のない悩みとはサヨナラできます。
終わりが近づく頃、自分の人生を振り返ります。
そのときに、「また来世も同じ人生でいいや!だって最高だもん!それくらい満足している♪」と自信を持って死ぬのが本望ですよね。
『本当にやりたいこと』を明確にしておきましょう。
それを実行していると、自己肯定感が高まり、毎日を意味のあるものにすることができます。
-
-
『やりたいことを見つけるワーク』|本来の目標を明確にする必要性【努力の方向性】
続きを見る
今すぐ行動したくなるイメトレ(簡単・即効)

それでは、もう一つイメージしましょう。
「3日後に隕石が落ちてきて街が崩壊するとしたら、
残りの日々をどう過ごしますか?」
- 好きなものを食べて、贅沢気分を味わいたい
- 行けるところまで旅行したい
- 家族といつも通り過ごしたい …など
悔いのないよう色々と想像し、
やりたいことを見つけます。
しかし同時に、沢山の後悔の念も湧いてきます。
- 有名になりたいのに、あと3日じゃ足りない!
- 結婚が夢だったけど、3日じゃ彼氏もできない…
- 未完成の作品は3日寝ずに作業しても間に合わない!
人生の終わりは突然やってくることもあります。
人生の最後に後悔しないためにも、毎日を有意義に過ごしていないのなら、自分に喝を入れるつもりでイメージトレーニングしましょう。
あなたの持ち時間が「残り3日」と切羽詰まったら…
- あなたは何をしたい?
- どこに行きたい?
- 誰と何をしたい?
常日頃から、自分に問いかける癖をつけましょう。
人生は有限。
その限られた時間を有効活用するために、
不安を感じたり迷ったりする時間を省きましょう。
悩むことより、もっと大切なことがあるはずです。
人生があと3日で終わるなら、「やるしかない!悩んでいる時間はない!行動しよう!」とハッキリわかるはずです。
『本当にやりたいこと』を見つけ、
可能な限りすぐに取り掛かる。
行動力のある人は、成功します。
成功する人は、思い立ったときに行動します。
途中でトラブルがあったとしても、それは経験として蓄積され、人生に深みが増し自信につながります。
自分の望みをすぐに叶えてあげる行動力が、自己肯定感を上げる鍵です。
今後の人生で一番若いのは、間違いなく今この瞬間ですから、チャレンジすることに年齢制限はありませんよ♪
-
-
運気アップの秘訣とは?−直感力とめげない行動力を身につけよう−
続きを見る
-
-
【仕事運アップ】風水以外の方法で運を底上げする現実的な行動とは?
続きを見る
人生で今が一番若い!
若い時にチャレンジしたいですね♪

\ イメージや言葉の魔法で潜在意識を変える本 /
まとめ:理想の自分になるイメトレ

普段から時間を決めて、
イメージトレーニングを行いましょう。
自分の理想は周囲の環境などからの影響で変化します。
「やりたいこと」は常にアップデートしましょう。
日々の中にこの少しの時間を作るだけで、人生の濃度が変わっていきます。
悩み苦しむ時間はもったいないです。
時間は自分の理想を追い求めるための時間に使いたいものです。
今回の記事のポイント
- 普段から理想の自分をイメトレする
- 理想のモデルを完コピする必要はない
- 部門毎に真似したいモデルを用意
- 人生は有限
- 悩む時間<やりたいことを実行する
\ ↓ポチッとクリックでmarikoを応援♪ /
にほんブログ村