-
-
『自分との約束』を守る方法−先延ばし癖をやめて自信を回復しよう−
あなたは自分との約束を守れていますか?自分の信頼を落とす行動を自分でしていませんか?これ以上自信を失う前に、先延ばし癖をやめて自信を回復しましょう!自分との約束を守る方法をご紹介します♪
-
-
『自分を褒めるワーク』−自己肯定感は自分からの評価で高まる−
『自分を褒めるワーク』で自己肯定感が高めましょう!他人軸から自分軸へ移行し、自分を褒める習慣をつけることで、自己卑下から抜け出すマインドセットができます。自己肯定感は自分からの評価で高まります♪
-
-
自信喪失の3つの原因と対処法−他人ではなく自分の幸せ基準を持とう−
自信喪失には3つの原因と3つの対処法があります!他人軸を持った人の考え方、自分軸を持つということについて解説♪ 自信を取り戻すために必要なマインドセットを身につけ、他人ではなく自分の幸せ軸を持とう!
-
-
自信を取り戻す2つの要素とは?−ワークで簡単に復活(体験談あり)−
自信には2つの要素があります。自信を取り戻すために何をしたら良いか?自己肯定感と自信の関係は?銀行員時代に営業での挫折から簡単に復活した自信を取り戻すワークと体験談をご紹介します♪
-
-
断捨離で行き詰まっても、まだ捨てるものがある!これで自分爆上げ!
自分と向き合うために断捨離しているけど、行き詰まった!でも実はまだ捨てるものがあるんです♪ そんな時に、あと一押し捨てながら自己肯定感を上げる自分爆上げ方法があります!良い人脈や新しい出会いが欲しい方にもオススメ♪
-
-
捨てられない時の心理状態とは?−変化を嫌うホメオスタシスの弊害−
捨てられない時の心理状態とは?いざ断捨離しようとしても一向に進まないのにはワケががあります。実はホメオスタシスの弊害で変化を嫌う状態なのです。自分の心理状態を知り、自分を変えるマインドを身につければ、自己肯定感を高める一歩が踏み出せます!
-
-
掃除は自分探しの第一歩!−自分を見つめる簡単な方法とは?−
自己肯定感を高めるための自分探しを手っ取り早く始める方法があります!掃除は自分探しの第一歩です!自分を見つめるために掃除に取り組みましょう。とても簡単な方法をご紹介いたします。
-
-
自己肯定感とは?−幸福度が低い日本人が幸せになるための条件−
日本は経済も健康も社会福祉も発展した国なのに、日本人は自己肯定感も幸福度も低い。自己肯定感とは?幸福度が低い日本人が幸せになるための条件とは?自己肯定感が高いとはどのような状態なのかを説明します!
-
-
『新しい自分になる』とは?−自己肯定感を高める準備としてやること−
『新しい自分になる』とはどういうこと? そんな疑問にお答えします! 自己肯定感を高める準備として、自分の現状や今の気持ちを掘り下げつつ、新しい自分に出会うための方法について解説します♪